blog

ブログ

ログハウスに住む(分離発注)

2018 / 02 / 23

来週から、「分離発注」によって建てられるハンドカットログハウスの棟上げが始まる。

「分離発注」とは、契約を「キット販売契約」「設計管理契約」「建築施工契約」の

3つの契約に分けるものです。

「設計管理契約」に基づき設計士はオーナーと相談しながらログハウスの図面を仕上げ

積算をし、地元の工務店を選別し、工事中は業者の管理を行います。

「キット販売契約」に基づきログハウスメーカーは海外もしくは国内にてログハウスの加工を

行い、現地までのログハウスキットの搬入を行います・

キット内容は設計士が確認します。

「建築施工契約」によって地元の工務店は設計士の指示に従い工事を完成させます。

それぞれの契約によって金額はオーナーより直接支払われますので「明朗会計」で

余計な経費は発生しません。

ログハウスの請負契約より 若干、金額も安くなるというメリットもありますが

良い事ばかりではありません。

まず、設計士の負担は大きくなります。(あまりやりたがらない 笑)

そして、オーナーにも「自己責任」という責任が発生します。

まず、設計士と金額の相談をしながらプランを作る作業が発生します。

まず、そこですね。

まず、自分の予算をはっきりさせる事。

金融機関に行って自分の信用情報などを提供し、自分が借りられる

(もしくは、自己資金を出せる範囲)をしっかり確認する事です。

時々、(00万円位で仕上げたい、でもできるだけ安く」と言う方もおられますが

これは注文住宅の場合(ログハウスでなくても)設計者が一番困るパターンです。

どなたでもそうですが、たいていの方はy「予算より希望が上!」の場合が多いです。

設計者はある程度の「コストダウン」の方法は知っていますが、それでも限りはあります

あまり無理ばかり言われると「価格優先」の建物しか出来なくなりますね(笑)

自己の予算を確認し、設計士と相談しながら、予算を掛ける部分と妥協する部分を

明確にして図面を完成させる。

それが分離発注のコツなのかもしれません。

そんな、こんなで施工する「分離発注」物件が、来週から上棟予定です(笑)

楽しみです・・。

この記事が気に入ったらいいね!

  • Twitterフォロー
  • LINE@登録